主な事業内容について
コンサルティング(ヒット商品開発・ブランドリニューアル)
「カビキラー」や「ジャバ」、「トニックシャンプー」、「プチッと鍋」、「プチッとうどん」
など数多くの大ヒット商品を生み出してきた商品開発の理論と手法を用いて企業のヒット商品開発
(MIP開発)をご支援いたします。
MIP開発コンサルティング
「食品」、「飲料」、「菓子」、「日用品」、「文具」、など様々なカテゴリーにおいて多くの大ヒット商品を生み出してきた商品開発理論と開発手法をフルに活用して「ヒット商品開発=MIP開発」を実践するプログラムです。
本プログラムは、コンサルティングと消費者調査を組み合わせたプログラムです。
計画の立案から成果(ヒット商品の実現)までご支援をいたします。
- 独自の理論と手法に基づいた商品コンセプト、表現コンセプト開発
- 検証リサーチの設計と分析のご支援
- 社内のカベを超えるための企画発売承認のご支援

MIP商品開発プログラムフロー
(ご支援範囲)

01
課題抽出と開発計画立案
・現状課題の抽出
・課題重要度の判定
・市場トレンド情報の把握
・消費者ニーズの確認
・社内シーズの確認

02
企画立案と企画承認
・アイデア開発
・コンセプト開発
・コンセプト受容性検証
・企画提案と企画承認

03
品質開発と表現コンセプト開発
・品質要件定義
・表現コンセプト開発(パッケージデザイン)
・CLT、HUT等検証リサーチ
・テストマーケティング
・発売承認

04
販売戦略
・目標設定
・PDCA管理
・プロモーション施策
・チャネル戦略
・発売後受容性調査
・ブランド力定点調査
ブランド・リニューアル
「ロングセラーブランドの再強化」や「売上不振ブランドの活性化」など、ブランドや商品の
活性化を目的としたコンサルティングプログラムです。これまでの実績では、リニューアル前に
比べて売上前年比150%~200%達成も珍しくありません。
本プログラムは、コンサルティングと消費者調査を組み合わせたプログラムです。
課題を可視化し、ブランドの再活性化をご支援いたします。
- 独自リサーチ(ブランドエイジングリサーチ)等による課題の可視化
- リニューアル範囲の特定と改良(変えるべきこと、変えてはならないことの判別)
- 再拡大戦略の策定
ブランド・リニューアル
プログラムフロー
(ご支援範囲)

01
ブランド課題の抽出
・現状課題の抽出
・市場環境分析
・現状課題の抽出
・課題重要度の判定

02
競合分析とリニューアルプラン
・競合分析
・リニューアルプラン策定(方向性と改良範囲)

03
改良ワーク
・ブランドコンセプト改良
・表現コンセプト改良
・商品パフォーマンス改良

04
ブランド戦略構築と体系化
・再拡大戦略の考案
・ブランドガイドラインの作成
・ブランド体系の整理
適切な新商品開発/承認プロセスの構築
- 新商品開発のプロセスが曖昧で承認の基準、判断時期も定まっておらず業務の手戻りが 発生してまうケースが多く見られています。
- 新商品開発のスケジュール化と承認ゲートの設定、管理までを見える化。運用までをご支援し、新商品開発の確度を高めます。
STEP
全社/カテゴリー戦略策定プロセス
・経営理念、経営計画に基づく全社目標、戦略方針の決定
・カテゴリー単位の中期計画、重点方針作成
STEP
関連部門キックオフ協議プロセス
・関係部門合意形成のポイント
・フィジビリティスタディ
STEP
企画承認プロセス
・企画承認のポイント
・社内リソースの本格使用承認
・承認項目と基準の設定、見える化
・KPIの設定
STEP
工業化承認プロセス
・本生産実行プロセス
・承認項目と基準の設定、見える化
STEP
販売承認プロセス
・最終承認プロセス
・承認項目と基準の設定、見える化
・発売後レビューのルール化
成功確度を高める新商品開発プロセスの構築をご支援いたします.

MIPセミナー
MIP開発 手法公開セミナー
数々のヒット商品を生みだしてきた「MIP開発の手法」を公開する
セミナープログラムです。
MIP開発を実現する商品コンセプト開発手法「キーニーズ法」、
未充足ニーズの創造法である「CAS」魅力的なパッケージデザインに仕上げるための「表現コンセプト開発」など、MIP開発を支える
メソッドを豊富な実例とともに余すことなく公開します。
企業セミナーもお受けしていますので、詳しくはお問い合わせください。
コンサルティング、セミナーに関するお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
MIPマーケティング株式会社